越後酵素 蓬緑

蓬緑とは?

それは人のカラダを想い
酵素研究47年の成果が詰まった

植物発酵飲料

善玉菌のために
”発酵 × 植物” の力を

”菌活” や ”体内フローラ” などが新しい健康習慣として注目されていますが、私たちは40年以上も前から「善玉菌」に着目して商品開発や研究を行ってきました。 蓬緑(よもぎみどり)は伝統の発酵技術と自然からいただく植物のめぐみをかけ合わせた、善玉菌のために開発された植物発酵飲料です。

越後酵素蓬緑のこだわり

こだわりその1

新潟県産 ”よもぎ”をたっぷり使用

古くから世界中の人々に愛されてきた「よもぎ」は近年、美容大国韓国にてネクストCICAと呼ばれ注目を浴びています。
蓬緑は日本トップクラスの生産量を誇る新潟県産の良質なよもぎをたっぷり使っています。

よもぎの産地として名高い新潟県上越市の山奥には豊かなよもぎ畑があります。 豪雪地帯であるため冬は雪の下で雪の重みに耐え、
夏は30度を超える猛暑に耐え、 力強く生きている生命力溢れるよもぎを「一物全体(いちぶつぜんたい)」の考え方に基づき、
皮や根茎も含め無駄な部分を極力出さずそのままに使用しています。自然からのめぐみに感謝して収穫しています。

こだわりその2

”有用菌”を用いた独自の技術で約1年間発酵熟成

新潟県上越地方は1年を通して湿度が高いため発酵に適した土地と言われています。
地の利を活かしあえて温度管理を行わない「なりゆき温度」で独自ブレンドの有用菌の力を借りて力強い発酵を生み出しています。

”独自ブレンド有用菌”
こだわりの3つの菌の力

発酵の決め手の1つである「発酵菌」は、複数種類の独自ブレンド乳酸菌、麹菌、酵母菌を用いています。美容や健康にも嬉しいこれらの菌が発酵を経て素材の力を引き出してくれることで豊かな酵素ドリンクが生まれます。

おいしさ満足度99%
発酵の力で ”おいしく飲みやすい”酵素ドリンクに

よもぎや野草と聞くと「味は苦いの?」と心配される方が多いですがそのような心配はいりません。もちろんそのまま生の野草類を口にすると苦いのですが、弊社の技術を込めた「発酵熟成の力」により味はフルーティーで飲みやすい酵素ドリンクに変わります。”自然のめぐみを美味しくいただきたい”そんな長きに渡る研究努力の結果がこのおいしさ満足度につながっています。

まろやかなコクと強い発酵を生みだす
”日本唯一”の陶器かめ

世界最大の陶器の町で作られた特殊なかめを日本の酵素メーカーで唯一採用。まろやかな風味をコクを生み出します。この特殊な形状によりかめの中で自然対流(発酵液が自然に対流すること)が生まれ力強い発酵が生み出されます。

※自社調べ:5店舗の百貨店にてアンケートを実施し、おいしい、すごくおいしい、続けられると解答いただいた方の割合。(n=148)

こだわりその3

一つひとつの素材を結果重視で選定した ”80種類”の原材料

よもぎだけでなくドクダミ・ウコン・クマザサ・霊芝・高麗人参など一つひとつが注目されている原材料です。
原料メーカーとしても活躍する私たちだからこそ提供可能な古くから愛される野草の数々、上質な海藻や果物を贅沢に使っています。

  • ヨモギ

  • オオバコ

  • モモの葉

  • メグスリの木

  • ウコン

  • カンゾウ

  • イチョウ葉

  • 田七人参

  • ケール

  • マツ葉

  • ニンドウ

  • キキョウ根

  • 明日葉

  • ナンテンの葉

  • イチジクの葉

  • ナツメ

  • 長命草

  • アマドコロ

  • ベニバナ

  • サラシア

  • 大麦若葉

  • ツユ草

  • エゾウコギ

  • マタタビ

  • ドクダミ

  • ツルナ

  • エンメイソウ

  • エビス草の種子

  • ハスの葉

  • マカ

  • モロヘイヤ

  • 紅参

  • 高麗人参

  • トンカットアリ

  • セッコツボク

  • アガリクス

  • センシンレン

  • ハブソウ

  • アカメガシワ

  • ルイボス

  • オトギリソウ

  • ハト麦

  • クコ葉

  • アムラの実

  • クマザサ

  • スギナ

  • カキの葉

  • タマネギの
    外皮

  • タンポポの根

  • ビワ葉

  • カミツレ

  • キャッツ
    クロー

  • 霊芝

  • ラカンカ

  • カリン

  • アマチャヅル

  • クコの実

  • シソの葉

  • トチュウ葉

  • レンセンソウ

  • 桑葉

  • ウメ

  • ミカン

  • グレープ

  • グレープ
    フルーツ

  • キンカン

  • パイン
    アップル

  • メロン

  • アンズ

  • イチジク

  • リンゴ

  • レモン

  • トウガラシ

  • 人参

  • キャベツ

  • パセリ

  • ショウガ

  • タマネギ

  • ゴボウ

  • モヤシ

  • シイタケ

  • ニンニク

  • コンブ

  • フノリ

飲み方のアレンジも豊富

職人による手作り製法で美味しく仕上がりました。
今まで発酵飲料が苦手だったあなたにも是非一度ご賞味ください。

蓬緑とマンゴージュース

recipe

蓬緑 1
マンゴージュース 3

甘みとコク。ちょうどいいバランス。
オレンジジュースも相性抜群です!

アレンジ #01

蓬緑とのむヨーグルト

recipe

蓬緑 1
ヨーグルト 2
牛乳 1

ひと手間かけてよりお腹にやさしく。
ハンドミキサーや泡立て器でよく混ぜてください。

アレンジ #02

蓬緑とりんごジュース

recipe

蓬緑 1
りんごジュース 2
炭酸水 2

原料に含まれるりんごは相性バッチリ!
りんご酢などお酢飲料もおすすめです。

アレンジ #03

よくある質問

  • 誰でも飲めますか?またどのような方が飲んでいますか?

    基本的にどなたでもお飲みいただけます。自然の原料を発酵・熟成させた発酵飲料ですのでご自身の健康維持のためにお飲みいただいております。

  • 子どもや妊婦でも飲めますか?

    乳幼児、子供、妊婦、授乳期の方や薬を服用中あるいは通院中の方はお医者様にご相談ください。 また、酵素を初めてお召し上がりになる方、お体の体調が気になる方は少量または希釈してお試しいただくことをお勧めいたします。

  • 安全性はどうですか?

    安全面では残留農薬分析、放射能分析(セシウム、ヨウ素) 、ヒ素重金属分析、急性経口毒性試験を行っております。 また、商品の出荷時には微生物検査(一般細菌数、大腸菌群)を行います。

  • アレルギー物質は入っていますか?

    りんご(アレルギー表示推奨品目)が入っています。 原料をご確認の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。

  • 沈殿物がみえますが、これは何ですか?

    原材料である野草・野菜・果物・海藻類などの天然原料由来の沈殿物です。 品質には問題ありませんので、軽く振り混ぜてからお召し上がり下さい。

  • 1日に飲む量に制限はありますか?

    特に決まりはありませんが、酵素を始めてお召し上がりになる方、お体の体調が気になる方は少量、または希釈してからお試し頂くことをお勧めいたします。

  • 何故甘いのですか?

    多くの原材料(80種類)を発酵させるために菌(酵母、麹、乳酸)を使います。 これらの菌が活発に動くためには糖類が必要です。 弊社ではより精製されている白砂糖は使わずミネラル分が多く残っている糖蜜(砂糖大根)や黒砂糖(サトウキビ)などを使用しております。 味付けをする為に後から甘さを付け足しているわけではなく、発酵させるための原料として使用しています。

  • 酵素ドリンクって何ですか?

    微生物(乳酸菌、酵母菌等)の出す酵素で発酵させたドリンクのことを酵素ドリンクと呼んでいます。

  • 酵素ドリンクは酵素が死んでいると聞きましたが本当でしょうか?

    酵素は乳酸菌や酵母菌などのような「生き物」ではないため、「生きる」「死ぬ」という状態はございません。 正しくは、酵素としての働きを失うという意味で「失活する」と言います。 弊社の酵素は最高で95℃の熱を加えておりますので、熱に弱い酵素(消化酵素など)は失活しております。

  • 蓬緑を飲む目的はなんでしょうか?

    野草類は日々の食事ではなかなか摂ることは難しいです。 蓬緑はそんな野草類を発酵させた植物発酵エキスと蓬のエキスをお手軽に摂ることを目的として開発しました。 野草類を熱によりエキス抽出し、そのエキスを酵母菌、乳酸菌、麹菌の力と新潟県上越地方の風土の力も借りて丁寧に1年以上発酵させました。